
『これ絶対うまいやつ!』
よくCMで『濃いのが食いてぇよ』ってやっているやつを買ってきました!
さっそく作っていきたいと思います!
パッケージデザインは?
パッケージはこんな感じ↑
このラーメンを出しているイメージの店が書いてある斬新なデザイン!
3食入りで約300円だったかな?忘れたわ。まあ、1個100円でお店の味ならお得かも!
作ってみた!
作り方は一般的な袋麺と同じだね。
チャーシューや煮卵など、ラーメン屋の全部のせみたいに贅沢トッピングしてみるのも良さそう!
麺は普通に黄色いおいしそうな色!
ゆでる前の麺ってうまそうだよね。ベビースターラーメンみたいで。
ちなみにヤクルトでは緑色の麺が入ったラーメンが売っていたんだよ。子供の頃母にめっちゃ食わされた。
これがCMで言っていた濃いスープの素か!
粉のスープは入ってなくて汁のスープだけなんだね。
いっぱい入れなくて楽で良いね!
ゆでまーす!この茹でている時間が我慢できない!
この4分間長く感じない?普通に過ぎる4分と麺を茹でている4分は時間の長さ全然違うような気がする。
~4分後~
麺がほぐれてきたぜ!
とりあえず麺だけ出した。なぜかというとどんぶりをなくしてしまったから。
どんぶりどこ行った?
パッケージの作り方は先にどんぶりに液体スープを入れてお湯入れるので、皆さんはパッケージの作り方をしてください。
トッピングの卵を茹でています。
卵って何でも合う魔法の食べ物だと思うのね。
高血圧予備軍は半熟が好き。
最後に卵を乗せて完成!
すごいスープの色が濃いんだけど!
真っ黒じゃん!これは期待できる!
気になる味は?
ではいただきます!
麺はストレートタイプ。縮れ麺だと濃いスープがからみついてくどくなるからストレートなのかな?
ずるずると食べていきます。
やはりストレートタイプの麺がちょうど良い!スープが濃いのでちょうど良い味の濃さを出している!
スープをそのまま飲んでみた。いや~濃いねぇ~。一般的な袋麺とはレベルが違うほど濃い!
まさにCMでアピールしているとおり濃くなっている!
結論 CM通りの濃さで濃いのが食べたい時におすすめの一杯だった!