
おはこんばんにちは!若年の高血圧予備軍です!
シノアリスでローゼンメイデンコラボが始まりました!
今回は「ローゼンメイデンとはどんな作品なのか?」「シノアリスローゼンメイデンコラボの内容」について紹介していきたいと思います!
ではいってみよう!
ローゼンメイデンとは?
引用:amazon.jp
『Rozen Maiden』が「月間コミックバース」で2002年~2007年間、
タイトルを変えて『ローゼンメイデン』が『週刊ヤングジャンプ』で2008年~2014年間連載された作者PEACH-PITによる日本の漫画です。
ローゼンメイデンの漫画の内容は引きこもりの中学生「桜田ジュン」の元に「まきますか」「まきませんか」の2つの質問が書かれたダイレクトメールが届く。
「まきますか」を選んだ結果、家に精巧に作られたローゼンメイデン第5ドール「真紅」が届く。
真紅の背中に付いているネジ穴にネジをはめ巻いてみると「真紅」が動きしゃべり出す。
そんなこんなで「真紅」の「マスター(下僕)」になった「桜田ジュン」はローゼンメイデンの魂であるローザミスティカを奪い合う「アリスゲーム」に巻き込まれていく...
個人的にはローゼンメイデン第1ドール「水銀燈」が好きですね。ザ・ゴスロリツンデレお姉さんみたいな感じで好感持てるわぁ(笑)
あと「真紅」と会えなかった時間を分刻みで数えているところとか特に(笑)アニメ化されているのでぜひ観てください。
(U-NEXTなら31日間無料お試し期間があるのでおすすめ)
シノアリス ローゼンメイデンコラボの内容
シノアリスの「他の童話の主人公を殺して作者を蘇らせる」とローゼンメイデンの「他のローゼンメイデンの魂ローザミスティカを奪って究極の少女であるアリスを目指す」という作品の世界観が似ているので神コラボと言える。
ローゼンメイデンの「真紅(ソーサラー)」「水銀燈(ブレイカー)」「翠星石(メイジ)」「蒼星石(パラディン)」「雛苺(クレリック)」「金糸雀(ミンストレル)」がキャラとして登場します。
コラボイベント後半に孤闘イベントが開催されます。全員同じの固定装備セット・条件で挑むので戦い方が重要になってくる!
また、射的ガチャでコラボ限定防具「水銀燈」シリーズが入手できる。「水銀燈」シリーズはイベント特攻防具なのでイベントクリアが楽になる。
ローゼンメイデンコラボ記念プレゼントミッションが開催されており、『コラボオリジナルアクリル時計「真紅」』が抽選で50名様に当たるぞ!
ローゼンメイデンの入手方法
「真紅(ソーサラー)」・・・全員配布
「水銀燈(ブレイカー)」・・・薔薇乙女のお茶会TALE1
「翠星石(メイジ)」・・・薔薇乙女のお茶会TALE2
「蒼星石(パラディン)」・・・薔薇乙女のお茶会TALE2
「雛苺(クレリック)」・・・薔薇乙女のお茶会TALE1
「金糸雀(ミンストレル)」・・・ジョブ付き魔晶石を購入
ガチャ引いてみた!
今回もガチャガチャすっぞ!
今回は「薔薇乙女のお茶会TALE1」「薔薇乙女のお茶会TALE2」はSTEPアップガチャなので5STEPまで引いてみたぞ!
結果はこちら
「水銀燈(ブレイカー)」・・・1体
「翠星石(メイジ)」・・・0体
「蒼星石(パラディン)」・・・2体
「雛苺(クレリック)」・・・1体
という結果に...「翠星石(メイジ)」が全然でないですぅ~。(翠星石のまね)
まあ、「水銀燈(ブレイカー)」が出たので個人的には大勝ちですね!「水銀燈」最高!!!
でも、5STEP引いただけではどうやらコンプリートは難しいようだ。
結果的にコラボガチャはそこまで渋くなかったので、引いて損はしない良ガチャだと思うぞ!
まとめ!
ローゼンメイデンはローゼンメイデン第5ドール「真紅」の下僕である「桜田ジュン」がローゼンメイデンの魂であるローザミスティカを奪い合う「アリスゲーム」に巻き込まれる話。
シノアリスとローゼンメイデンの世界観が似ているので神コラボと言える。
ローゼンメイデンは第1ドール「水銀燈」~第6ドール「雛苺」までキャラとして登場する。
STEPアップガチャは渋くはない良ガチャとなっているのでお目当てのキャラが出やすくなっていた。
最後まで記事をみてくれてありがとうございました。次に記事で会いましょう!